LGSとは? – 株式会社東恩納組

STAFF BLOG

スタッフブログ

2023年4月13日建築部

LGSとは?

皆さんこんにちは!建築部知念です!

今回は自分がブログを掲載致します。よろしくお願いします。

今回は自分が配属されている「なかがみ西病院改修工事」の現場でも施工する軽天工事について紹介していきます。

 

まず、軽天て何?となると思います。

軽天とは、LGSといいライトゲージスチールの略になり、軽量鉄骨の意味になります。

 

材料自体は厚み0.5mmほどで軽くて施工性にも優れています。

最近では、店舗の工事や一般住宅にも普及されています。耐火という意味でも木材よりも軽天を使用するほうが主流になっており湿気などにも強いということから需要が高まっています。

また、木材の様に材料が変化するなどが無いので、クロスが割れたり、仕上げ材にひびが入る等の心配が解消されます。

 

主に軽天工事とは2パターンあります。

・壁と天井です

この2パターンを組み合わせて様々なものを作っていきます。

 

軽天の天井の組み方

軽天下地の場合はまず石膏ボードを貼る場合が多く、910mmピッチでダブルバーという太めの材料が入っています。その間にシングルバーという細い材料が入ります。

そして、その2種類の材料を吊ってる材料が主にCチャンと呼ばれる吊り金物になります

 

 

 

 

天井組みの流れ

  • コンクリートの天井にアンカーと呼ばれる場所に吊りボルトを入れ
  • ボルトにハンガーを掛けCチャンを吊る
  • Cチャンの高さを調整する
  • ダブルバー・シングルバーをボードが貼れるように吊っていく

この様な流れになっています

 

 

 

 

 

次に壁も説明します

壁の方は天井に比べて簡単で、ランナーという材料を天井と床に打ち付け

その間にスタッドという材料を適切なピッチではめ込んでいくだけになります

 

 

 

 

 

 

壁組みの流れ

  • 天井と床に垂直になるようにランナーを打つ
  • スタッドを高さを合わせて切る
  • ランナーにスタッドをはめ込んでいく

 

という流れです。

 

 

 

軽天工事は、基本的には天井の組み方と壁の組み方を応用して作っていきます。

Rのような曲がった壁や、カウンターの下地、建具の下地なども上記に説明した組み方を応用して作り上げることが可能なので、店舗工事などの入り組んだ壁やカウンターの下地にも対応することができますし、何よりも軽天工事のメリットはその施工スピードにあります。工期を短くする、手間を減らすという意味でも木工事より軽天工事がいい場合があるかもしれません。

 

今回は以上となります

知念からでした