ネット申請2 – 株式会社東恩納組

STAFF BLOG

スタッフブログ

2024年10月10日建築部

ネット申請2

みなさまこんにちは!
企画営業部の田崎です。

前回のブログから早1ヶ月半…
我が子の魔の習慣「ブーブー」攻撃もなくなり
平和な夜を過ごせるかと思った矢先に
次は「アイスー」攻撃が始まりました😅
何とか誤魔化しながら、あげたりあげなかったり…
子どもの記憶力には感心させられますね…

 

さて今回のブログは、前回に引き続きネット申請について
書いていこうかなと思います!

前回は「道路使用許可申請」のネット申請手順についてでした。
気になる方は「ネット申請」へ!!

 

今回は「道路占用許可申請」について書いていきます。

前回と異なるのは、申請先です。
まず、対象道路の管理役所に申請をしなければいけません。
申請受理後、手数料を支払い、対象管轄の警察署に
「道路使用許可申請」をしなければなりません。

注意点として、オンライン申請が出来るのは
今のところ国道と那覇市道だけだと思います。

国道 ⇒ 国土交通省「道路占用システム
那覇市道 ⇒ 那覇市「オンライン申請システム

 

私は、那覇市「オンライン申請システム」を使いましたので
参考までに書いていきます!

1.利用者登録

申請をするには、利用者登録をしなければいけません。
個人で使用するか、企業で使用するか、登録しましょう!

2.申請できる手続き一覧

申請できる手続き一覧から「道路占用」と検索して
対象の申請を選択してください。
年度により、変わるので【令和○○年度】部分に注意してください。
オンライン決済では、上限金額が設定されていますので、長期間になる場合は
納付書払いを選択します。

3.申請内容の入力

必要事項を入力していきます。
添付する書類は、見取図・平面図・断面図・その他図面が必須なので
準備しておきましょう。
1ヶ月単位で料金が発生し、31日を超えると2ヶ月換算されます。
占用申請期間の上限はなく、占用するであろう期間を申請できます。
但し、申請して支払ったお金は返ってこないので、長めに申請するのは
やめておいたほうがいいと思います。

申請内容は途中で保存が出来るので、わからないところがあれば
保存して確認してから申請できます。

4.支払い

申請が完了し、市役所が確認し不備が無ければ、
納付書が作成されたと電話がかかってきますので、
納付書を受け取り、支払いしましょう。

5.道路使用許可申請

納付完了後、支払済の納付書(コピー可)を持って窓口へ行き
道路占用許可証を受け取りに行きます。

受け取った道路占用許可証と道路使用許可申請書を
警察行政手続きサイト」で道路使用許可申請を行います。

管理の関係上、道路使用許可申請は1ヶ月毎の申請が望ましいとされています。

6.受取

1週間程で申請が受理されますので、警察署に行き
手数料を支払い許可証を受け取りに行きましょう。

 

以上で手続き手順は終わりです。
占用期間の延長は、オンライン申請システムのマイページで
申請履歴から前回の申請内容を利用して、再申請することができます。

とっても便利なので、全道路で出来るようになるといいですね!

 

今回のブログは、以上です。

 

企業理念
~ 人につくし・自然とともに・社会のために ~

建築理念
~ 人を守り、心地よく、美しい家造りで明日を築きます ~

建築の事なら東恩納組にお任せください!
お電話(098-850-5734)または
メール(info@higashionna.co.jp)にて、
ご相談受け付けております!

求人に関しては、
recruit@higashionna.co.jpへご連絡ください♪

 

 

関連記事

2025.03.26建築部
2025.03.24建築部
2025.03.21建築部
2025.03.19建築部