COMPANY
会社概要
Messagefrom the Chairman
社長挨拶
弊社は、故東恩納政吉が昭和33年に創業してから、今年で63周年を迎えます。
創業以来、数多くの公共施設や、住居・医療・福祉施設等の民間工事を手掛けさせて頂き、現在の東恩納組へと発展して参りました。
これもひとえに地域の皆様のあたたかなご支援の賜物と、深く感謝申し上げます。
東恩納組には「人につくし、自然とともに、社会のために」という企業理念があります。
お客様、周辺住民の皆様、協力業者、従業員、その家族。
建築は数多くの人が携わるものだからこそ、一人一人に対して誠実に尽くしていくことが何よりも大切であると私たちは考えております。
そして周囲や自然環境に配慮した建築を行い、魅力ある沖縄を残していくことが私たちの使命であり、最大の社会貢献であると確信しております。
変化の激しい時代に合わせて新技術の取り込みや人材の育成には今後も注力して参ります。
しかしその根幹にある基本理念は決して揺らぐことはありません。
それが東恩納組への「信頼」、そしてお客様からの「安心」に繋がっていくものと考えております。
今後も私たち東恩納組は、地域の皆様から選ばれる企業となり、社会に末永く貢献することを目指して、日々の仕事に全力で打ち込んで参ります。
皆様には、これまでと変わらぬご支援とご愛顧を賜りますよう心よりお願い申しあげます。
- 社長プロフィール
- 2011年
沖縄県私立昭和薬科大学付属高等学校 卒業 - 2016年
東京大学 農学部 応用生命化学専攻 卒業 - 2018年
東京大学大学院 農学生命科学研究科
応用生命化学専攻 修了 - 2019年
積水化学工業 株式会社 退社 - 2019年
株式会社 東恩納組 入社
![](https://www.higashionna.co.jp/wp-content/themes/higashionna/assets/images/company/president_img.jpg)
代表取締役社長
東恩納 惟
COMPANY
会社概要
![](https://www.higashionna.co.jp/wp-content/themes/higashionna/assets/images/company/company.jpg)
- 商 号
- 株式会社 東恩納組
- 所在地
- 【本 社】沖縄県那覇市古波蔵1丁目20番30号
【とみしろ本部】沖縄県豊見城市字高安594番地
【連絡先】TEL:098-850-5734 FAX:098-850-4769
- 資本金
- 4,720万円
- 従業員数
- 47名
- 役 員
- 代表取締役会長 東恩納 厚
代表取締役社長 東恩納 惟
取締役専務 吉平 政信
取締役常務 玉城 判
取締役部長 宇江城 健也
- 営業種目
- ・土木工事業 ・建築工事業 ・鋼構造物事業
・舗装工事業 ・大工工事業 ・とび・土木工事業
・浚渫工事業 ・内装仕上工事業 ・水道施設工事業
・鉄筋工事業 ・不動産事業
- 建設業許可
- 沖縄県知事 許可(特一2) 216号
- 建築士事務所登録
- 沖縄県知事 第186-1819号
- 宅地建物取引業者免許
- 沖縄県知事(4) 第3605号
- ISO認証番号(品質)
- ISO9001:2015 認証番号 07736-A-01
- ISO認証番号(環境)
- ISO14001:2015 認証番号 07736-B-01
- 会社案内
- ダウンロードは→こちら
- アクセスマップ
- 【とみしろ本部】沖縄県豊見城市字高安594番地
HISTORY
沿革
![](https://www.higashionna.co.jp/wp-content/themes/higashionna/assets/images/company/history_header.jpg)
1958
東恩納 政吉により
東恩納組(個人)として創業
1964
建設事業登録建設運輸局長(ホ)第370号
事務所を沖縄県那覇市古波蔵75番地に置く
代表者 東恩納 政吉
1973
株式会社 東恩納組 設立
建設業許可沖縄県知事
許可番号(般)48第216号
代表取締役社長 東恩納 政吉
資本金 1,600万円
1975
建設業許可沖縄県知事
許可番号(般)特-50第216号
資本金 4,720万円に増資
1989
建設業許可沖縄県知事
許可番号(技-01第216号)
1996
一般建築士事務所登録沖縄県知事
登録番号(186)-1819
2001
品質システム国際規格ISO9001取得
2008
国際規格ISO14001取得
2015
組織編成により
代表取締役会長 東恩納 厚 就任
代表取締役社長 喜納 義昭 就任
2020
組織編成により
代表取締役社長 東恩納 惟 就任
CSR
CSR/社会貢献
![](https://www.higashionna.co.jp/wp-content/themes/higashionna/assets/images/company/csr_header.jpg)
社会貢献1 | 地域イベントへの協賛及び参加
東恩納組の創業者「東恩納政吉」の故郷である渡嘉敷村を始め、さまざまな地域イベントに協賛しています。那覇で行われる那覇ハーリーには毎年参加し、地域活性化に取り組んでいます。
・那覇ハーリー(那覇市) ・くじら海峡まつり(渡嘉敷村)
・渡嘉敷マラソン(渡嘉敷村) ・那覇大綱引き(那覇市)
・与那原大綱引き(与那原町)
社会貢献2 | 地域清掃ボランティア
東恩納組では道路環境及び生活環境の美化図る為、清掃ボランティアに積極的に参加しており当社が施工している物件付近のボランティア清掃も週1回日程を決め、職員を初め作業員全員で清掃を行っています。
・那覇市道路ボランティア活動 ・豊見城市環境美化ボランティア活動
・河川愛護月間における清掃(国場川・漫湖公園)
社会貢献3 | 交通安全活動
東恩納組の営業本部がある、豊見城市高安にはとよみ小学校があり、児童の安全を守るため、登校時の横断歩道の誘導を行い、児童を交通事故から守るようにしています。
そのほかに、「こども110番の家」に参加し、子ども達が危険に遭遇したり、困りごとがあるとき安心して立ち寄れる拠点として活動しています。
社会貢献4 | 防災協定
当社では、災害時に伴う応急対策を円滑に遂行できるように、沖縄県・那覇市・豊見城市と防災協定を締結し各自治体への応援体制を整えています。
社会貢献5 | 献血活動への参加
社会貢献6 | AEDの設置
東恩納組では、職員及び協力会社職員の安全確保を行う為、工事現場内にAEDを設置し、当社職員に使用方法の講習を受講させ、救命措置を行うようにしています。
社会貢献7 | インターンシップの受け入れ
東恩納組では、学生が在学中に自らの専攻や将来のキャリアに関連した就業体験を行うことで将来の職業選択の協力を行っています。
社会貢献8 | ISO14001の活用
安全確認1 | 安全衛生協議会
東恩納組(特定元方事業者)が複数の下請け業者の混在作業による労働災害などを防止するために設置し、安全計画、作業間調整、パトロール計画などを定期的に行い、工事現場の安全確保に努めています。
安全確認2 | 安全パトロール
東恩納組では、作業現場の代理人が、毎日、午前・午後の2回の現場パトロールを行う事を、義務付け安全作業に取り組んでいます。
それに伴い、安全管理者及び取締役役員による、月1回の安全パトロールを行い、第三者的に安全を確認し、指導及び是正を行い安全に作業が出来る環境作りに取り組んでいます。
安全確認3 | 着工前会議
東恩納組では、お客様から請け負わせて頂いた物件が始まる前に、工事担当者によるプレゼンテーションを行い、工事がスムーズに安全で行われるように検討し、工事着手しています。
安全確認4 | 主任会議
東恩納組では、月に1回、当社の施工現場の担当者、全員が集まり、安全の状況・施工の状況・現場での問題点を出しあい、意見・情報交換をすることで、各現場のコミュニケーションを取り、良い建物を建てるように心がけています。
品質向上1 | ISO9001の活用
品質向上2 | 社内検査の実施
東恩納組では、建物の品質確保を行う為、現場担当者が主要工種のチェックを行う事はもちろんのこと、内部品質監査員(取締役や別現場の職員)が2重でチェックすることにより、品質向上に努めています。
完成引渡前には、取締役を筆頭にお客様に引き渡す物件を検査し、満足のいく建物を引き渡します。
品質向上3 | 建築後のアフターフォロー
東恩納組では、建物の引き渡しを行ってからが大事だと考えています。その為、建物のメンテナンス及び修繕を行う事により子や孫の代まで引き継いでいくことが出来ると考えています。定期的なメンテナンス及びアフターフォローをお約束します。