建設キャリアアップシステム!
みなさんこんにちは。営業部の大城です。
「建設キャリアアップシステム」と呼ばれる仕組みをご存じでしょうか。
この仕組みは、技能者の適性な評価と給与の引き上げ、技能者を育てる企業が評価され、受注機会が確保される環境整備を目的に国・業界が一体となって推進しているシステムです。
今までは、どのような現場にどの期間従事したのか、具体的な記録を残していませんでした。
この情報を記録、蓄積することにより、技能者の経験値の指標として活用することができます。
また、就業履歴だけでなく、取得した資格や表彰、受講講習記録等も登録、蓄積します。
蓄積した記録を元に、技能者の技術力を判定、評価を行います。
登録カードの色で施工能力を提示することができる為、技能者自身の技術力の向上、モチベーションアップに繋がります。
また、現在は技術レベルに応じた賃金アップに取組中とのことです。
個人的には、技能者の技術レベルの評価制度が無かった為、一目でどの技術力を持っているかわかりやすいです。
また、技術を磨いた腕の良い職人さんが対価(賃金)を受けれる環境づくりも良い傾向だなと感じます。
今後、自分の見立てでは、公共工事等で、各工種の職長には技術レベルが最も高い人のみ配置できたり、一定の技術レベルでないと入場できないような現場もおそらく出てくるのではないかと思います。
「建設キャリアアップシステム」は評価制度だけでなく、下記の様々な機能、役割があります。
●優秀な技能者の採用や育てることにより、専門工事業者の施工能力を比較でき、業界全体の競争力を高めることができます。
●一部の公共工事においては、登録カードを活用することにより、建退協の掛け金を自動で積み立てることができ、元請けの事務作業が大幅に軽減します。
●各保有資格だけでなく、社会保険加入の有無等も連携することにより、加入状況確認の効率化に繋がります。
●様々な資格や登録データを活用し、元請けへの提出書類(安全書類等)の簡素化、合理化も期待できます。
後々は、登録情報をもとに安全書類等を自動生成できるシステムもできてくると考えています。元請け下請問わず、メリットが大きいです。
現在、一部の公共工事にて「建設キャリアアップシステム」が活用されています。今後対象範囲が公共工事だけなく、民間工事にも広がってくると考えいますので、今のうちに準備、進めて行きます。
本日は以上となります。ご清聴ありがとうございました。