基礎工事③ – 株式会社東恩納組

STAFF BLOG

スタッフブログ

2016年4月15日建築部

基礎工事③

皆さんこんにちは。
工事部の神谷です。

今回のブログも前回の続きから書いていこうと思います。
遣り方工事を終えると次は根切り工事が行われます。
根切り工事とは、基礎を作るために地盤を掘削する作業のことで、根切りの深さや幅が設計図面と比べて間違いがないかを確認する必要があります。根切りの精度で基礎の高さ等が変わる可能性があるので注意が必要です。また地中のガラ(ゴミ)がないか確認するのですが、ガラが大量に発生した場合は再度、地盤調査が必要になる場合があります。
ファイル 875-1.jpg

次に、砕石工事を行います。砕石とは、天然の岩石を砕いた石のことで、基礎工事では主に0~40ミリの大きさのものを使います。
砕石工事は根切り底(根切りした後の底)に砕石を7~15センチくらい敷き込み、基礎が沈まないように十分にランマーという機械で転圧して締固めます。
ファイル 875-2.jpg

締固めが終わった後は、防湿シートを敷いて捨てコンクリート打設を行います。
防湿シートは湿気や水蒸気の透過を防ぐために用いられるシートで、それを敷き詰めた砕石の上に敷き込み、地中から上がってくる湿気を防ぐためのものです。出来るだけ隙間や敗れないように注意する必要があります。
ファイル 875-3.jpg

防湿シート敷き詰めた後は捨てコンクリート打設(捨コン打設)をします。
捨コン打設とは根切りの部分に3~5センチくらいのコンクリートを流すことです。この捨コンの目的は基礎の構造とは関係ありません。捨コンを打設する理由は外周部や内周部に墨出し(工事中に必要な線や位置などを表示する工事)を行い、正確に施工するための補助的工事です。
ファイル 875-4.jpg
今回はここまで!
次回からは基礎工事の続きを書いていこうと思います。
以上。神谷でした。