空調服利用の注意点 – 株式会社東恩納組

STAFF BLOG

スタッフブログ

2025年5月27日建築部

空調服利用の注意点

みなさんこんにちは、建築部の花城です。

 

ここ最近は平均気温がどんどん上がり沖縄の夏っぽくなってきました。💦

 

私が配属されている現場でも熱中症対策を呼びかけ、冷水器などを設置し安全対策を行っています。

 

現場の作業員さん個人でも空調服などを利用し対策を行っており。全体の8割以上の方が空調服を着用して作業しています。

 

私も最近個人的に欲しい空調服があった為、購入して早速現場で着用しクールに仕事に励んでおります。(笑)

 

そんな夏場の現場の必須アイテムの空調服ですが、利用する際の注意点がありますので。

今回はそのことについて書いていこうと思います。

 

注意点①

火気を使用する際、誤って火種が空調服のファンに入ると衣服に着火し、作業服内で火が燃え広がります。火気を利用する際は吸気ファンに専用の金属製フィルターを取り付けて火種が入らないようにしましょう

 

注意点②

粉塵等が発生しているエリアで使用すると吸気ファンから直接大量の粉塵を衣服内に流入しますので呼吸器官や肌などへの影響が考えられますので、使用を控えましょう。

 

このように一見便利で快適なアイテムではありますが、使用場所や方法を間違うと大事故につながります。暑くて大変ではありますが空調服を利用する際は十分注意するようにしましょう。

 

今回のブログ以上です。最後までご清覧ありがとうございます。

 

ご安全に!!