那覇市LRT整備計画
皆さん、こんにちは。不動産事業部の高良です。寒暖差が激しいですが皆様体調は如何でしょうか?
今回は「那覇市LRT整備計画」説明会に参加した事をお話したいと思います。
3月5日に沖縄県宅地建物取引業協会の主催で「那覇市LRT整備計画」の説明会が開催されました。知念市長も参加され、市長から直接説明頂きました。LRTとは、(ライト・レーン・トランジット)の略称で、定時・定速・快適性などの面で優れた次世代型交通システムの事です。人口減少や超高齢化でも継続的に発展出来るようにコンパクト・プラス・ネットワークのまちづくりが求めれる様になっており平成27年度から可能性調査を開始したとの事。現段階では素案作成を完了し、関係機関との協議に移る段階との説明がありました。
また、那覇市東地区のまちづくりも大きくかかわっており、LRT整備は那覇市真和志地区周辺の再開発も踏まえての計画の様です。公的施設の統合や民間企業と連携したまちづくりなども検討している様で、那覇市民会館跡地も民間+行政での計画で進んでいるとの事でした。整備完了予定は2039年を目指しているとの事で、今後は用地確保で不動産業界としても行政と連携する事が出てくるかもしれません。
那覇市東地区の再開発やLRT整備など、那覇市がどの様に変化して行くのかとても楽しみですし、沖縄県全体でもホテル建設、マンション建設、店舗建設もまだまだ需要ありますし不動産取引も順調です。沖縄はもっと発展して行くんだなと、色々と想像出来た有意義な説明会でした。
https://www.city.naha.okinawa.jp/kurasitetuduki/collabo/tosi/seisaku/lrtpubliccomment.files/LRTsoann.pdf
今回は以上です。ありがとうございました。