首里城公園整備工事 – 株式会社東恩納組

STAFF BLOG

スタッフブログ

2025年8月29日土木部

首里城公園整備工事

皆さんこんにちは

土木部の比嘉です。

9月4日(水)・5日(木)・6日(金) は、沖縄県では “旧盆(お盆)” の時期にあたります。

沖縄のお盆は、本土とは少し異なる風習や文化があり、私たちにとってとても大切な3日間です。

簡単に沖縄のお盆についてご紹介したいと思います。

1日目ウンケー(お迎え):祖先の霊を迎える日。仏壇や御先祖の位牌にご馳走を供え、線香を焚いて迎え入れます。玄関には提灯(ちょうちん)を吊るし、霊が帰ってこられるように明かりを灯します。

2日目ナカヌヒ(中日) :親戚や友人が集まる日。お墓参りや仏壇参りをし、皆でご飯を囲みながら語り合うのが一般的。沖縄ではこの日にも手厚いお供えをします。

3日目ウークイ(お送り):ご先祖様をあの世へ送り返す日。最後のご馳走を供え、ウチカビ(あの世のお金)を焼いて送ります。別れを惜しみながらも、感謝を伝える儀式です。

 

さて、今回は階段の石貼りについて掲載していきます。

こちらが施工前の写真になります。

 

下地面の清掃状況になります。下地面の上に石材を設置していきますのでしっかりと清掃を行いました。

 

高さ、通りの位置出しの状況になります。この作業を間違えると全部石を貼り直しになるので、間違えないように確認をしながら作業を行いました。

 

モルタル接着増強補強剤塗布状況です。

 

蹴上げ面の石貼り状況です。

 

敷モルタル敷き均し状況。

 

石貼付け状況。

 

石設置状況。水平器などを使い設置を行いました。

 

目地詰め状況。

目地詰め後清掃状況。

 

施工完了

 

普通のタイル貼りの階段とは違った雰囲気がでていてとても綺麗だと感じました。

今回はここまでとします。

以上、土木比嘉でした。

 

 

関連記事

2025.08.18土木部
2025.07.23土木部
2025.05.21土木部