タイルカーペットとは
お疲れ様です。建築部の又吉です。
今回は現場で使ったこの材料について、書いていきたいと思います。
この材料はタイルカーペットと言って、床仕上げ材の一つになります。
タイルカーペットは、材料によって耐久性が変わります。
その中で、主に使われている材料が3種類あります。
まず、ナイロン製のです。
ナイロン製は、石油から作られたカーペット繊維で、摩擦等の外部の影響を受けにくい素材になります。
また、今から紹介する素材の中で最も耐久性が高くなります。
しかし、1枚あたりの単価が他に比べて高くなります。
次にポリプロピレン製です。
ポリプロピレン製は、石油の精製工程で発生する「プロピレン」を利用して作られたカーペットになります。
耐久性は、ナイロン製に劣りますが、汚れの掃除等がスムーズにできます。
また、コスト面でも比較的リーズナブルになっています。
しかし、他の素材に比べて耐久性はイマイチなので、定期的に交換が必要になってきます。
次にポリエステル製になります。
ポリエステルは石油の精製工程で作られる「PET:ポリエチレンテレフタラート」を使用したカーペット素材です。
他の素材に比べると滑らかな触り心地なので、素足でくつろぐ休憩スペースなどに適しています。
また、防水性があるため、シミやカビの対策にもなります。
今回はこれで終わりたいと思います。
以上建築部の又吉でした。