おもろまち現場より – 株式会社東恩納組

STAFF BLOG

スタッフブログ

2025年4月16日建築部

おもろまち現場より

皆さんこんにちは、建築部 東江です。

4月になっても肌寒い日がありましたね。

体調管理には十分注意していきましょう。

本日は、無事に引渡の終わりました共同住宅の樹木、その中で”ヒカゲヘゴ”についてお話しします。

(中央、支柱で固定している5本です)

『 特 徴 』

へゴは気根というものが絡まり合い巨大な幹のようなもの(根茎)を形成し、ヤシのように立ち上がる木性シダ植物だそうです。

へゴ自体は世界の熱帯~亜熱帯に約800種が分布しており、日本で見られるへゴの多くはヒカゲヘゴになるそうです。

温暖で湿潤な環境を好み、うっそうとしたジャングルに生えています。

沖縄県の山などにも自生しています。

日陰に生えているイメージがありますが、日光がよく当たった方が健康な株になるそうです。

40℃を超える場合は刺激が強すぎて葉焼けを起こしてしまうそうです。

” 現在移植後3か月ですが、問題が発生しました ”

2か月目で葉が全て枯れてしまったヘゴがあります。

造園屋さんに確認したところ、植え替えが原因で葉が落ちただけです。

枯れてはいませんとの報告がありました。

気温の低い日が続いていたのでその影響もあるそうです。

暖かくなれば葉が成長してくるそうで、とりあえず一安心です。

見た目がよろしくないので ”早く成長することを祈ります”

再びきれいな葉を付けたヘゴの報告をご期待ください。

それでは今日はこの辺で。

以上 建築部 東江でした。

関連記事

2025.04.30建築部
2025.04.28建築部