「水張り試験」 – 株式会社東恩納組

STAFF BLOG

スタッフブログ

2021年9月1日建築部

「水張り試験」

皆さん、こんにちは。 建築部の小浜です。

今回、投稿する内容は「水張り試験」についてです。

現在、私が配属されている現場では、外壁のALCも建て終わり内部工事を進めています。

内部工事を進めていくにあたり、1階の浴室で水張り試験というテストを実施しました。

※水張り試験とは、水を張り24時間後に水位が変わっていないか確かめる。というテストです。

 

防水工事を終えると漏水がないか調べるために水張り試験を実施します。

表面上はしっかりと施工されていても水は小さい施工不備で、漏れてきます。

この試験を怠り、万が一水が漏れてしまうと、その他工種の手戻りも発生し無駄な費用と時間がかかってしまいます。

 

施工手順

1. 排水のパイにゴムボールを入れ膨らまし、水が流れないよう栓をします。

2. 施工箇所と関係のない所に流れないよう十分に注意しながら水を張ります。

※水を張っているのが分かりやすいよう発泡スチロールを浮かべています。

3. 水張り完了後、水位を測り確認。

4. 24時間後に水面低下がないか、確認。

5. 水面低下の確認後、下のフロアに行きスラブ下を確認し、漏水などないか確認。

今回、1階浴室での水張り試験は漏水もなく、無事合格でした。

簡単な試験ではありますが、漏水を調べるには一番の方法だと思います。

 

以上、今回はここまでとさせていただきます。

建築部の小浜でした。