コンクリートあれこれ~まとめ①~ – 株式会社東恩納組

STAFF BLOG

スタッフブログ

2015年6月2日建築部

コンクリートあれこれ~まとめ①~

おはようございます!
工事部のチカラです♪

梅雨の候、雨模様が続く中、如何お過ごしですか?
ハーリー鐘がなる6月19日(旧5月4日)までもう少しとなりました。
早く梅雨が明けてくれるといいですね。

さて、今回のコンクリートあれこれは過去10回にわたってご説明させていただいたブログをまとめてみたいと思います。

コンクリートあれこれ~その1~ 【成分と歴史①】
コンクリートが成分が何で形成されているか、また、古代ローマ時代のコンクリートについて記事にしています。
http://simple-plus-one.jp/blog/diary.cgi?no=524

コンクリートあれこれ~その2~ 【歴史②】
1750年代から現代にいたるまでのコンクリートの歴史について記事にしています。
http://simple-plus-one.jp/blog/diary.cgi?no=536

コンクリートあれこれ~その3~ 【強度①・普通コンクリートと高強度コンクリートの違い】
コンクリートがどれ程の荷重に耐えられるか、高強度コンクリートとの違いは何なのかについて記事にしています。
http://simple-plus-one.jp/blog/diary.cgi?no=548

コンクリートあれこれ~その4~ 【強度②※水の影響】
水がコンクリートにもたらす影響によって、強度がどう変わるか記事にしています。
http://simple-plus-one.jp/blog/diary.cgi?no=561

コンクリートあれこれ~その5~ 【強度③※試験方法】
コンクリートの強度を測定するためには、またその他に現場で行う試験方法について記事にしています。
http://simple-plus-one.jp/blog/diary.cgi?no=574

コンクリートあれこれ~その6~ 【劣化:ひび割れ】
コンクリートのひび割れの種類や発生原因について記事にしています。
http://simple-plus-one.jp/blog/diary.cgi?no=589

コンクリートあれこれ~その7~ 【錆汁】
コンクリートから出る錆汁はどのような状態で起こるのか、などについて記事にしています。
http://simple-plus-one.jp/blog/diary.cgi?no=601

コンクリートあれこれ~その8~ 【エフロレッセンス】
エフロレッセンスとは何か、どのような状態で起こるのかについて記事にしています。
http://simple-plus-one.jp/blog/diary.cgi?no=613

コンクリートあれこれ~その9~ 【汚れ】
コンクリートの汚れの原因やコンクリートの変色について記事にしています。
http://simple-plus-one.jp/blog/diary.cgi?no=625

コンクリートあれこれ~その10~ 【すり減り】
コンクリートのすり減りはどのように起こるのか、すり減っていくとどうなるのか記事にしています。
http://simple-plus-one.jp/blog/diary.cgi?no=637
今回は、前回記事のまとめとさせていただきましたが、次回からまたコンクリートについての記事を掲載させていただきます。
☆ここで雑学☆
建築屋さんや土木屋さんはコンクリートを流し込む事を『打つ』『打設する』と言います。
なぜ『打つ』なのでしょうか???

答えは諸説がいくつもありますが、一番近いとされているのが、明治の初め頃、本当にコンクリートを強く叩いて設置していたからです。
当時のセメントは現在のものに比べて、非常に低強度でした。
また、鉄筋コンクリートという形式も無かったので、コンクリートは大きな塊として用いる事しかできませんでした。
このように大きな断面のものであれば、狭い型枠の中にコンクリートを流し込む必要はありません。
一方、当時のセメントはとても高価で、なるべく多く使いたくはありません。
そのため、セメントの割合が小さい配合での硬練りのコンクリートを、蛸(たこ)という杵に似た道具を使って、人力で表面に水がにじみ出るまで叩いて、打込んだのです。

と、言うお話。
今回はこれまで!!
以上、現場のチカラでした♪

関連記事